えいようのちから

歯科衛生士による歯科衛生士のためのニュートリション

2018.01.03 栄養 narita

整腸作用のある食べものとその摂りかたのコツ

お腹の調子がよい、便秘知らず、いつもお腹がすっきりしている、健康体をイメージする表現ですよね。実際に、腸の環境…

2018.01.03 からだ narita

腸のためにはお口も大切。腸とお口との関係について

お口から腸までは一本の管になってにつながっています。 その消化管の姿は、よく土管やちくわのようなイメージで例え…

2017.12.27 サプリメント narita

乳酸菌サプリメントを選ぶためのポイント

腸内環境の改善のために、日常的に乳酸菌を摂る人が増えています。市場規模も年々増えて、2017年はヨーグルトや乳…

2017.12.27 サプリメント narita

乳酸菌を効果的に使うためのアプローチ方法とそのコツ

腸内環境をきれいにすることが健康や美容のために大切ということは、広く理解されてきています。腸内フローラ、腸内免…

2017.12.27 からだ narita

肝臓と栄養

からだの疲れが取れにくくなった、食べているのに元気が出ない、お酒を飲んだ時の酔いが残るようになった…など、から…

  • <
  • 1
  • 2

最近の投稿

  • 「亜鉛」を含む食材と不足させない摂り方のコツ
  • 不足しがちなミネラル「亜鉛」のはたらきについて
  • しっかり摂ろう!タンパク質〜豆編
  • しっかり摂ろう!タンパク質〜卵編
  • しっかり摂ろう!タンパク質〜お魚編

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2018年8月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年1月
    • 2017年12月

    カテゴリー

    • からだ
    • サプリメント
    • 栄養

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 えいようのちから.All Rights Reserved.