「スポーツ歯科」ってご存知ですか?「聞いたことあるけれど、どんなことをする分野なの?」「全く聞いたことがない。スポーツと歯科?ピンと来ないなあ…」と思われている方へ、スポーツ歯科について解説いたします。
この記事でわかること
スポーツ歯科とは
私が所属する日本スポーツ歯科医学会、一般社団法人九州スポーツ医歯学研究所でも掲げているスポーツ歯科の定義は、
【すべてのスポーツ競技を通じて適切なスポーツ活動の選択、助言、診査、管理、監督と、また必要に応じて治療を行ない、さらに専門的情報を提供することを目的とする特別な歯科医学の部門分野】とあります。
また、スポーツ歯科の目的について、
① スポーツによる健康づくりを支援
② 顎顔面口腔領域でのスポーツ外傷の予防
③ スポーツ競技力の維持・向上を支援すること
これらを歯科医療の面からアプローチすることとしています。その定義・目的の中での歯科衛生士の役割や任務は何なのか?これだけでは定義も目的の意味も、到底皆さんにお伝えしきれませんので、今後更に掘り下げながら、そして連載で一つ一つ織り交ぜてお伝えしたいと思っています。
スポーツ歯科を学ぶと
・明日からのスポーツ観戦の観方が変わるかもしれません
・日常の動作に応用できるかもしれません
・アスリートのことをもっと理解できるかもしれません
・高齢者のADLへの考え方が変わるかもしれません
スポーツ歯科がこんなに広い範囲に応用できる可能性があるし、スポーツも大好きだし、歯科医療従事者として知らなきゃ損だと思っていただけると嬉しいです。スポーツ歯科は実はとても奥が深い分野なのです。
患者さんのためにも、
・子供がサッカークラブに入っている。知っておかなくてはならないことは!?
・マウスピース、マウスガード、ナイトガードの違いを説明できるようになる
まとめ
多くの歯科衛生士の皆さんにスポーツ歯科を知っていただきたいことと、私自身も逆に皆さんとのご縁の中から学ぶことを探って行けたら幸いです。今後、連載でテーマを一つずつ解説していき、時々スポーツ歯科の四方山話コーナーも投稿します。皆様からのご意見・ご質問も連載テーマにしたいと思っていますので、本投稿掲載後から受付致します。また、歯科衛生士のためのスポーツ歯科勉強会やセミナーなどのご用命がありましたらご連絡ください!スポーツデンティストの先生方のお力もお借りし対応致します.
スポーツ歯科の世界、連載をどうぞお楽しみに!!