今日の質問

いくつの終わりを迎えましたか?

「始まりあれば、終わりがある」「会うは別れのはじめ」出会った人とは別れの瞬間があるということわざです。
別れの悲しみや、愛のはかなさ、人生のはかなさをあらわしますがそれは出会う喜びがあったからこそとも言えます。

始めがあれば終わりがあり、楽があれば苦があるのと同じように訪れるものなのだから、別れがくるまでの時間を大切にすることが大事であることを学んだ2016年でした。

宇宙の始まりは「無」です。「宇宙」という言葉は空間的広がりのすべてと、時間的な過去・現在・未来のすべてを現わすもので、人はあるときに生まれ、そしてその生涯を終えます。

空の星もある状況のもとに宇宙空間に誕生し、光熱を放ち、人間とははるかにスケールは違うものの有限な時間に最後を迎えると考えられています。好きな人との離別、卒業による別れ、定年退職、引越しでの別れなど、嬉しいことも悲しいことも「終わり」があるというのは悲しいこと。

いつまでも、この時が続けばいいのにしかし、何にでも終わりはやってきます。

そうして、私たちの命も、いつか終わるのです。そう考えると、人間の幸・不幸の量は、一見、不公平に見えて、どこかでつじつまがあってるとも思うのです。世の中は表裏一体。白黒、表裏、上下、など良いも悪いも全て。

始まりあれば、終わりある。
終わりあれば、始まりもある。

 

2016年は終わりの年です。
2017年は始まりの年です。あなたは幾つの終わりを経験しましたか?

その分、始まりもありますね。

塚本 千草

塚本 千草

投稿者の記事一覧

歯科衛生士のためのプラットフォーム「dhroom」設立者。
一般社団法人DHマネジメント協会 の代表として、「人材育成ができる歯科衛生士が歯科業界を変える」を理念に、歯科衛生士の仕事が好きで働き続けたい思いを実現するために日々活動中

facebook
DHMA

関連記事

  1. which which
  2. 怒らない方法はありますか? 怒らない方法はありますか?
  3. 壁の設定高くしていませんか? 壁の設定高くしていませんか?
  4. relax 安定した職場環境ですか?
  5. chief 指導者の知識は十分ですか?
  6. 仕事を任せる器、ありますか? 仕事を任せる器、ありますか?
  7. problem 相手の課題を解決できますか?
  8. 努力をしていますか? どれだけの努力をしていますか?

最近の投稿

PAGE TOP